日記です
備忘録です
10/24に『第1回杜のヨウカンオフ』というオフ会に参加させて頂きましたので、その際の出来事とか思ったことをだらだらと書いていきます。
また、オフを振り返ったところ、余りにも反省すべき点が多かった為、こちらを列挙していき今後オフに出る際に問題を起こさないようにしていきます。
もし宜しければ読んでいってください。
反省点その1 手続きを人任せにしてしまった
そもそもこちらのオフに参加させて頂いた経緯ですが、これまで何度か通話させてもらっているめろーるくんから誘われて、悩んだ末に決定した、という形でした。
その為ある程度めろーるくんの方でプランは決められてはいたのですが、夜行バスの手配から旅行プランの決定、コンビニでの申請まで全て任せてしまいました。
また、事前準備も当日までに完全に済ませておかなかった為、予定時間ギリギリに待ち合わせ場所に到着する形になってしまいました。
本当に申し訳なかったと思ってます。次に一緒にオフに行く機会があれば、出来る限り手伝います。
その2 使用構築の欠陥
オフでは次の構築を使用しました。3-2で予選落ちです
エースバーン 無邪気ACS
トゲキッス 図太いHB
ポリゴン2 控えめHC
ウーラオス 陽気AS
ウオノラゴン 意地AS
ジバコイル 控えめHC
問題ある点が多すぎたので箇条書きで列挙していきます
・試運転回数0
・ポリ2 のノーマル技が光線でない為無振りダイマエスバを確定で落とせない
・エスバが元々猛火で当日に友人からパッチを借りるハメに。かつ選出回数0回
・電磁波キッスが並びと噛み合っていない 対面構築なのでミミッキュでよかった
・スカーフ連撃ラオスに蜻蛉打たれてるだけで負ける
以上です。最後に関しては、対戦したさいの目さんから、「その選出ウーラオスどうしてたんですか?」と指摘され、その時は対面でダイマ切ってなんとか…とか言ってましたが、後でめろーるくんと対戦して気付きました。無理です本当に申し訳ない。
トラアタに関しては変え忘れました。普通にアホ。
その3 メモ、ペンを持参しなかった
初めてのオフで、かつこのオフレポも書くと思っていなかったので、持っていきませんでした。その為全ての試合の詳細な内容を覚えておらず、1戦1戦記事に纏められませんでした。
決勝にこそ出られなかったですが、普通にBO3の対戦をする可能性もあったので持っていかない選択肢はなかったです。
お前本当に社会人か?wwwww
ごめんなさい 当日ペンを貸して下さったYKさん、本当にありがとうございました。
その4 ガバガバプレイング
午前3-0で、「こりゃ抜けたやろw」とか思ってたらナギさんに考慮外の初手鉢巻エスバにシバかれました。
ただこの試合、エスバのダイマが切れた場面で裏にキッスがいることを考えて、ジバコでスチル積んで全抜きするしかない、と大分意味不明な思考に陥っていました。
実際にはキッスは選出されていませんでしたし、普通に頑丈で攻撃を耐えてからエスバわ突破、その後体力MAXのダイマポリ2 を通す、というプランも取れたと思います。
そして予選最終戦、ヨードホルムさん戦ですが「ジバノララオスキッス見てゴチル出さんやろw」とかふざけた予想を立てて、初手ジバコガエン対面鉄壁から入ったら捨て台詞されてTODして負けの場面を作られて降参。
フレドラに対して鉄壁でダメージを抑えて保険を発動するつもりだったんでしょうが、裏にゴチルがいなかろうが普通にあそこの鉄壁はあり得なかったと思います。普通に殴っていれば不確定TODの状況になった可能性もありました。
また、ゴチルに引かれてからですが、鉄壁ポディプ急所を狙って鉄壁を積みましたが、身代わり搭載であった為負け確定に。
普通に身代わりまでケアするならCが下がっていようが特化ダイサンダーはかなりダメージが入るはずですし、それで眠るによる回復も防げたのでまだそのプレイングの方が勝ちを拾える可能性が高かったと思います。
慢心や緊張などから雑なプレイをしてしまいました。
また、自分がTODをすると決めた際は最初のターン必ず時間を使い切ることを決めており、ヨードホルムさんがそれをしてこなかった為「これTODされてるよな?でも時間そこまで使ってないし…」とか思ってTODしてるかどうか口頭で確認を取りましたが、普通に無礼だったと思います。
ヨードホルムさん、色々と申し訳無かったです。
その5 コミュ障拗らせ
オフに参加する前から参加者のスプレッドシートを見て、「この人とは是非話したい」と思っていた方が何人がいました。
具体的には、有名強者かつ自分の葉桜決勝の解説をして下さった塩麹さん、ポケモンに取り組む姿勢を尊敬していて、かつ自分と同じく受け回しで葉桜優勝を達成したリホウさん、大会に参加させて頂いているたかきおすさん、しゃけさんなどです。
しかし、当日になってみると、そもそもオフで会うのが初めてなので誰が誰なのか分からなく、自分から声をかけることが出来ませんでした。
大会中、流音さんからも声をかけられたのですが、予選落ちしたショックと唐突に声を掛けられたせいかすごく適当に返してしまったことを覚えています。申し訳無かったです。
たかきおすさん、しゃけさんとはなんとか話すことが出来ましたが、塩麹さんとかうまく話せず、リホウさんに関しては見つけることすらできませんでした。
また、塩麹さんに関しては飲み会にまで同席させて頂いたのですが、「もしかして自分あの人に嫌われてるんじゃないか」という謎の感情が芽生えてしまい、そこでも会話を持ちかけることが出来ませんでした。葉桜関連で何かしら話せた筈なのに。
また今度会える時があれば、今度こそ自分から声をかけたいと思っていますのでよろしくお願いします。
いい加減その性格直せクソコミュ障野郎。
その6 酒の場
ここでは詳しくは話せませんが、酒のノリでナギさんに無理な相談を持ちかけて、ご迷惑をかけてしまいました。
ナギさん及び関係者の皆様、本当に申し訳ございません。
その7 シャツ、寝巻き忘れ
大会が終わって仙台のホテルで宿泊したのですが、着替えようとしたその時、シャツと寝巻きがないことに気づきました。
直前に準備した筈なのに何で無いんだ?と思ったのですが、後で確認したところそれらを入れたビニール袋が家に放置されていました。
バックにちゃんと入れてかつ本当に入れたか確認しろアホ。
その8 仮眠(寝落ち)
ホテルでのことですが、ランクマ最終日も近いということで、めろーるくんと二人で一緒にランクマをしようと予定していました。
しかし自分が大分疲れていた為、少しだけ仮眠を取らせてほしい、と話しベッドで横になったところ、気づいたら爆睡してしまいました。
その後めろーるくんは5時まで一人でランクマをしていたそうです。ごめんなさい。
他にも反省すべき点はいくつかあったとは思いますが、覚えているはんいではこれくらいでした。
割とネガティブな内容の記事にはなってしまいましたが、オフ自体は本当に楽しかったですし、行ってよかったと思っています。
素晴らしい大会を開いて下さった運営の方々、大会にて関わって下さった皆様、大会に誘ってくれて一緒に行動してくれためろーるくん、仙台の案内をしてくれて、家でも遊ばせてくれたみえいさん、本当にありがとうございました!